![]() ![]() フイルム貼完成グライダー メイス ◆32000 |
|
2.5mクラスモーターグライダー「メイス」。胴体はゲルコート仕上げのグラスファイバー製、主尾翼は正確に翼形を再現するために発泡スチロールコアにバルサプランク、フィルム貼り仕上げを採用。キット同梱の12x6折ペラセットは、CADを駆使した新設計のブレードに折りたたみ時の低抵抗を実現するZ型ハブ、そして冷却性能に優れたアルミ削りだしのターボスピンナーを装備した豪華版です。これに別売推奨モーターTahmazoER-252312dと33c高放電タイプリポTahmazoLP-3S1P2200SXを組み合わせれば、この「メイス」は驚くべき上昇率で滞空ゾーンに駆け上がります。上空でのソアリングは一度体験すると忘れられない大型機独特のフィーリングで、グライダー好きのマニアに新しい世界をお見せ出来る一機です。また、カラーリングはオレンジ、赤、紺の3種類を発売、今後新しいカラーバリエーションも登場する予定です。 | |
![]() |
機体諸元 ・全長 1170mm ・全幅 2590mm ・主翼面積 44.1dm2 ・全備重量 1400〜1600g ・RCメカ 7ch以上-6サーボ+ESC |
![]() |
■ キットに含まれているもの ・グラス製完成済胴体 ・フイルム貼り完成済主翼、水平尾翼、ラダー ・プラスチック製キャノピー ・12x6折ペラ A38C4.0Z(47676) ・カーボン製カンザシ ・リンケージパーツ一式 ・カラーステッカー、組立説明書 |
![]() |
■ 組み立てと飛行に必要なもの ・7チャンネル以上の送受信機 ・エポキシ接着剤 ・瞬間接着剤 OKボンドHW(43010)、OKボンドFX(43451) ・一般的な工具 ・サーボ Tahmazo TS-1014(48543)x4個、TS-1034(48544)x2個 ・延長コード 800mm(47505)x2本、200mm(47499)x6本 ・充電器 TahmazoT-30、T-15AD PLUS、Tahmazoリポ専用充電器など ・ハンダ付け用具一式(ハンダごて、ヤニ入りハンダなど) |
![]() |
■ 標準のパワーユニット(別売) ・12x6折りペラA38C4.0Z(47676)※キットに同梱 ・ブラシレスモーター Tahmazo ER-252312d(48487) ・ESC Tahmazo M4516-3s(48485) ・リポバッテリー Tahmazo LP-3S1P2200SX(48648) ・ゴールドコネクター 4.0BLオス・メス5セット入(33234) |
![]() |
ハイパワー仕様のパワーユニット(上級者向き) ・13x6折りペラA38C5.0Z(47677) ・ブラシレスモーター ER-282211d(48593) ・ESC M4516-3s(48485) ・リポバッテリー LP-3S1P2200SX(48648) 静音仕様のパワーユニット ・14x8折りペラA38C5.0Z(47679) ・ブラシレスモーター ER-282211d(48593) ・ESC M4516-3s(48485) ・リポバッテリー LP-CAR4000Si(48598) |
![]() |
![]() |
軽快な上昇力を見せるメイス、パワーユニットの選択によりお好みの飛行性能に仕上げることができます。 |
素直な飛行特性と操縦性によりスロープソアリングでも楽しめる「メイス」。 |
![]() |
![]() |
主翼はカーボン製カンザシを使用した左右2分割式。大きなフラップも装備しています。 |
バタフライミキシングを設定、フラップを下げエルロンを少し跳ね上げて着陸体勢に入る本機。 |
![]() |
![]() |
エレベーター、ラダーサーボはTahmazo TS-1034を推奨。メカ室は大きなスペースを確保、メカ搭載も簡単に行えます。 |
水平尾翼はフライングテール式を採用。左右分割式で取り外せるために運搬時にも便利です。 |
![]() |
![]() |
主翼翼端部はカールアップした形状。翼端部の整流効果を発揮します。 |
スロープソアリングにて軽快なフライトを見せる本機。 |
![]() |
キット同梱の12x6折ペラセットは、CADを駆使した新設計のブレードに折りたたみ時の低抵抗を実現するZ型ハブ、そして冷却性能に優れたアルミ削りだしのターボスピンナーを装備した豪華版です。 |
BECについての注意 Pro.C 4504-3s BECを使用する場合や4セル以上のリポバッテリーを使用する場合、およびデジタルサーボを使用する場合はスピードコントローラーのBEC容量が不足する場合があります。BECの停止によるノーコン等のトラブルを防止するために、受信機用電源はスピードコントローラーのBECを使用せずに、Tahmazoスイッチング・レギュレーターSVR3(48649)を使用するか、別に受信機用バッテリーを搭載する事をお勧めします。 |
|
飛行についての注意 メイスの主翼の構造はスチロールコアにバルサプランク、フィルム貼りとなっています。外見では判りにくいですが、速度を追求しダイブからの過激な引き起こしや急旋回に耐える強度を要求されるF5B機等に多用されているシャーレ翼とは構造が全く異なり、またそれらと同じ強度を持っているわけではありません。 メイスは、あくまで「手頃な価格」で「走りの良いサーマルハンティングに適したモーターグライダー」というコンセプトで設計されていますので、シャーレ翼機と同様の過度なダイブからの引き起こし、高速での急旋回など機体に過大な力がかかる機動を行うと破損、墜落の恐れがあります。 |