ベルトロスポーツ
VELTRO SPORTS
|
|||||
![]() |
|||||
フルシャーレの純スピード機として話題をさらったベルトロ スピードのデザイン、コンセプトを踏襲しながら、主翼の構造を変更したり脚を装備することで取り扱いを容易にしたスポーツ機。主翼を発泡コア、バルサプランクのフィルム貼りにしたことで速度性能はある程度犠牲になるものの、軽量化と主翼面積の増加で翼面荷重が下がり運動性は向上、脚を装備したことで自力での離着陸も可能になりました。また、万一不時着等で主翼が破損した場合、シャーレ翼では非常に困難な修理が、本機では通常のフィルム貼り完成機やバルサキットと同様の手法である程度の修復が可能となるなど、幅広いマニアに気軽に楽しんでいただけるものとなってます。胴体はベルトロスピードと同じグラスファイバー製、機首をカウリング式に別部品としたことでエンジン、またはモーターの搭載、点検が容易になっている。通常のスポーツ機とはひと味違った流麗なスタイルとスピード感あふれるフライトを楽しんでいただける機体です。 |
|||||
■機体諸元 |
|||||
![]() |
※この製品はフィルム貼り完成ARF機です。完成には主翼の接合やモーター、エンジン、メカの積み込みなどの工作が必要です。 |
||||
![]() |
■セット内容 |
||||
![]() |
■主な別途準備品(共通) |
||||
![]() |
■電動仕様の別途準備品 |
||||
![]() |
■エンジン仕様の別途準備品 |
||||
![]() |
![]() |
||||
当社テスト時の様子。使用エンジンはOS MAX-25AX、慎重にニードルをセット。 |
スピードに乗ったきれいなパイロンターンを見せる本機。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
手投げ発進の様子。メインギアーが付属しているので離陸滑走も可能です。 |
離陸発進の様子。25クラスエンジンでパワフルに飛行可能です。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
機体上面からの写真、主翼平面形状がよく分かる。 |
機体裏面からの写真、紫とオレンジの視認性の良いカラーリング。エルロンは2サーボ式。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
エンジン搭載の様子。テスト機はOS MAX-25AXを搭載、プロペラはAPC8x6、スピンナーはセットに付属しています。 |
胴体メカ室、エンコン、エレベーターサーボのレイアウトの様子。サーボはTS-1034等のミニサーボが搭載可能。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
ジュラメインギアー、スポンジタイヤ、グラス製ホイルパンツも標準装備。 |
燃料タンクは120ccを搭載パイロン飛行には十分な容量を確保しています。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
キャノピー部はゴムで引っ張って固定、飛行時にはテープで固定します。 |
エレベーターは胴体内に搭載したサーボからピアノ線でリンケージ。ピアノ線をL型に曲げて取り付けることにより水平尾翼を脱着式とすることが可能。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
エンジンは斜め45度に搭載。スペースが限られるので4Cエンジンは搭載できません。 |
エンジン用カウリングを先に加工しておき、エンジンはカウリング開口部から差し込むようにして取り付けます。このとき同時にエンコンリンケージも行います。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
電動仕様にする場合はセットに入っている電動専用カウリングを使います。スピンナーは別売の電動用アルミスピンナー45C5.0(47720)を使用します。 |
カウリング内側からブラシレスモーターを搭載、防火壁の穴を通して配線します。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
電動仕様のバッテリー搭載の様子。 |
電動仕様の場合カウリング外には何も突出せずすっきりと仕上がります。 |
||||
※アフターサービス部品のご注文には製品に入っている製品管理カードまたはユーザー登録証が必要です 。 |