シナモン3
CINNAMON 3
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
翼幅1500mm、フィルム貼り完成モーターグライダー「シナモン3」。胴体はグラス製ポッドとカーボンテールパイプによる軽量で剛性の高い構造。主尾翼はバルサ製リブ組にフィルム貼り仕上げ。テストの繰り返しにより設定された上反角と特長あるウイングレットによりスティックに素直に反応する優れた操縦性能が特徴です。DX仕様にはアポロモーターを標準装備、軽くなった機体構造と進入性の良い翼型によりパワーオンでの上昇、モーターを止めての滑空など全てのシーンで気持ちのよいフライトが楽しめる機体です。 |
|||||||||||
![]() |
■機体諸元 |
||||||||||
![]() |
■セットの主な内容 |
||||||||||
※この製品はフィルム貼り完成ARF機です。完成には主翼の接合やモーター、メカの積み込みなどの工作が必要です。 |
|||||||||||
![]() ![]() |
■主な別途準備品 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
主翼上面は白、黄色をベースにしたカラーリング。ハイコントラストで曇りの日でも視認性が高い仕上げ。 |
主翼裏面は黄、紺色のカラーリング、オレンジ色のウイングレットは視認性も良く、機体の姿勢も良くわかります。 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
シナモン3の特徴であるウイングレットを装備、スティックの動きに素直に反応する機敏な飛行性能を持っています。 |
リブ組、フィルム貼り仕上げされた主翼はウイングレットを持つ特徴ある形状。2段上反角の最適な設定によりラダーの小舵にも敏感に反応する素直な飛行性能が特徴です。 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
前部がグラス製ポッド、後部がカーボン製テーパーパイプを使った構造。胴体後部の軽量化と共に抵抗も減少。また、前部胴体のメカ搭載と後部胴体の尾翼取付けを別々に作業できるので工作が簡単になりました。 |
尾翼は通常の水平尾翼、垂直尾翼を備えたクロステール式。背の高い垂直尾翼が特徴。尾翼はカーボンのテールブームに接着した後テールブームを胴体ポッドに接着します。リンケージはピアノ線とパイプを使ったシンプルな構造。 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
38mmアルミターボスピンナーの内側にブラシレスモーターと7x4.5折ペラブレードを組み込んだアポロモーター。DX仕様に標準装備されます。 |
スピンナーを取り付けた機種部、38mmスピンナーに合わせた専用設計です。 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
胴体内部のモーター取り付け部、2本のビスで内側から固定する簡単な方法です。胴体内にモーターが出ないのでバッテリー等は一番前に搭載出来ます。 |
キャノピー前部はピアノ線のダウエル、後部はマグネットにより胴体に取り付けます。 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
水平尾翼、エレベーターリンケージの様子、ピアノ線とパイプを使ったシンプルな構造です。ベニヤ製のパーツはテールスキッド。 |
垂直尾翼、ラダーリンケージの様子。ピアノ線の長さを決め、Z型に曲げます。コントロールホーンにピアノ線を差し込み、ラダーに接着します。 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
前縁半径が小さく後縁部は直線に近いオリジナル翼型、翼厚は8%。抵抗が少なく風にも強い。飛行条件を選ばず、何時でも高性能を発揮します。 |
胴体ポッド内部にはエレベーター、ラダーサーボを搭載します。サーボはTS-1036(48651)がジャストフィット。リンケージは0.8mmピアノ線とガイドパイプを使用。簡単で確実なリンケージが行えます。 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
スイッチングBEC方式を採用したスピードコントローラーPro.C A-15(48826)が適合。重量も16gと軽量なのでシナモン3に最適です。 |
バッテリーはTahmazoリポ3セルが最適。1000mAhならば余裕の長時間飛行が可能です。 |
||||||||||
※アフターサービス部品のご注文には製品に入っている製品管理カードまたはユーザー登録証が必要です 。 |